北海道の海鮮おせち特集
寒いところって、どうして美味しいものがたくさんあるんでしょうか。
特に海のものは、絶対南国のものより北国のものの方がおいしいですよね。
北国の美味しいものといえば北海道。北海道から産地直送される「旨いもの探検隊」というサイトがあるんですが、そのサイトでは毎年、海鮮おせち特集が組まれるんです。
特集されているものは、どれを見てもとにかく美味しそう!特に注目は年末に発売されるおせち。北海道らしく 蟹、海老、いくら、雲丹と旨いもの盛りだくさんのおせちが並んでいます。ひとり分のおせちとしては多すぎますが、もし独り占めできたら幸せかも(笑)
ここ数年の大人気おせちは、「三大蟹」がついたセットです。イチオシのようですね!これは2013年のおせち写真なんですけど、この迫力、見てください(笑)
↓↓↓↓↓
三段のお重に三大蟹だけでも豪華なのに、粒うに一夜漬け、漁師の番屋盛り、お刺身用ほたて貝柱、お刺身用甘えびという4種類の海鮮がついてます。こんなおせちがあったら、お父さんたちはお酒が進んでしかたありませんね〜。
このほかにも、人気の海鮮おせちがたくさん並んでいます。どれを選ぶか迷いますね。
「旨いもの探検隊」大人気の海鮮おせちは、毎年TVでも紹介されています。
ボリュームたっぷり、五段重のおせちというのもありますよ。北海道の海の幸を家族でいただく。良いお正月になりそうじゃありませんか?
水産会社の海鮮おせち
洋風・中華おせちも人気がありますが、海鮮おせちも年々人気を高めているようです。理由はやはり低カロリーでヘルシーだということと、ごはんにも合うし肴にもなるから。
お正月とはいえ、おせち料理だけを食べ続けるのはちょっと、という人が増えているんですね。
海鮮おせちなら、水産会社のおせち料理が一番いいと思いますよ。仕入れも加工も自社でやっていて割安ですし、新鮮なものを扱っているので味が良いです。
11月中に注文すれば、1kgのかに脚がついて2万円弱というセットもあります。おせち料理自体も、特に人気の高い「みんなが食べたいと思うおせち料理」だけを詰めてあるので、美味しく食べられ満足度も高いんです。
おせち料理には、お重はにぎやかになるけど食べて美味しいものではないものが入っていて、見た目だけのものになりがちですが、最初から人気の高いものだけが入っていると、そんなムダも出ませんね。
かには食べられない頭などを除いた、脚の部分がたっぷり1kg。家族でにぎやかに迎えるお正月にふさわしいボリュームです。
2023年(令和5年) 百貨店別 通販おせち販売スケジュール
百貨店 | 予約受付開始 | 注文締め切り |
---|---|---|
9月1日(木) | 12月23日(金) | |
9月22日(木) | 12月22日(木) | |
9月15日(木) | 12月24日(土) | |
三越伊勢丹 |
9月〜(店舗により異なる) | 店舗により異なる |
小田急百貨店 |
10月8日(土) | 11月30日(水) |
東急百貨店 | 9月10日(土) | 12月20日(火) |
東武百貨店 | 9月15日(木) | 12月24日(土) |
高島屋 | 9月16日(金) | 12月26日(月) |
阪急百貨店 | 9月21日(水) | 12月17日(土) |
名鉄百貨店 | 9月21日(木) | 12月25日(日) |
松屋銀座 | 9月30日(金) | 12月25日(日) |
西武・そごう | 9月22日(木) | 12月15日(木) |