冷蔵の料亭おせち
通販で買うおせちは、冷凍で届くものがほとんどです。美味しさを閉じ込めるという意味でも、日持ちの面でも冷凍は合理的なのですが、届いたらすぐに冷蔵庫に入れて自然解凍。そして元旦の朝早くから、テーブルの上などに置いて室温で解凍して食べるのが一般的です。
ちょっと冷たいくらいで食べた方が美味しいものもありますが、凍りすぎていて食べたい時に解凍できていないってこともあるんですよね。私は以前、それでお正月からちょっと虚しい気持ちになったことがあります。
遠方から取り寄せるおせちは、日持ちの点で冷凍でも仕方ありませんが、可能なら凍っていない冷蔵のおせちを取り寄せた方が美味しいですよ。
冷蔵のおせちは到着後3日以内ほどで食べきらないといけません。配送してもらう日も指定され、変更できなかったりしますが、凍らせてある冷凍おせちとはまた違って、食べごろの温度にしやすいし、料理が水っぽくならないのが良いです。
「生おせち」の通販も増えています。宅配便などで運んでくる以上、悪くならないのかと心配になりますね・・・。日持ちするとはいえ、添加物がたっぷりのおせちでは困りますしね。美味しくないし、体によくない気がします。
その点、「匠本舗」の料亭おせちなら味・素材ともに安心です。北海道・愛知・京都など提携している料亭から冷蔵便でおせちが届くんです。
美味しいものを少しずつ、一番美味しい状態でいただく。華やかなお正月にぴったりのおせちです。
2023年(令和5年) 百貨店別 通販おせち販売スケジュール
百貨店 | 予約受付開始 | 注文締め切り |
---|---|---|
9月1日(木) | 12月23日(金) | |
9月22日(木) | 12月22日(木) | |
9月15日(木) | 12月24日(土) | |
三越伊勢丹 |
9月〜(店舗により異なる) | 店舗により異なる |
小田急百貨店 |
10月8日(土) | 11月30日(水) |
東急百貨店 | 9月10日(土) | 12月20日(火) |
東武百貨店 | 9月15日(木) | 12月24日(土) |
高島屋 | 9月16日(金) | 12月26日(月) |
阪急百貨店 | 9月21日(水) | 12月17日(土) |
名鉄百貨店 | 9月21日(木) | 12月25日(日) |
松屋銀座 | 9月30日(金) | 12月25日(日) |
西武・そごう | 9月22日(木) | 12月15日(木) |